10:00 |
|
|
|
10:30
|
10:30~11:30
内閣官房セミナー「国民保護について」
内閣官房副長官補 (事態対処・危機管理担当)付 内閣参事官
仁井谷 興史
総務省消防庁 国民保護運用室長
荒関 大輔
|
10:30~11:30
AXON Taser As a Non-Lethal National Security and Modern Day Policing Tool
Senior Vice President, TASER
Mr. Patrick Madden
|
10:30~11:30
【英語講演 通訳あり】 MSAB Japan XRY Pro による最も困難なデバイスのデータへのアクセス
MSAB本社 技術エバンジャリスト
アダム・ファーマン
|
11:00 |
|
|
|
11:30
|
|
|
|
12:00 |
11:50~12:50
【英語講演 通訳あり】 (株)フジタ医科器械 米国における事態対処に関わるトレーニングの日本開催について
Vanad Training and Consulting LLC Founder, CEO
Mr. Dana Vilander
|
12:00~13:00
メトロウェザー 小型ドップラー・ライダーによる精密ドローン検知
メトロウェザー(株) 代表取締役CEO FOUNDER
古本 淳一
|
12:00~13:00
イスラエルにおける最新のテロ対策の取組(仮)
イスラエル大使館セミナー
|
12:30
|
|
|
|
13:00 |
13:10~14:10
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)セミナー
内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC) 重要インフラグループ 企画官
松本 崇
|
|
|
13:30
|
|
13:30~15:00
テロ対策最前線【対談】
ゲスト 警察庁 サイバー警察局長
河原 淳平
ホスト (公財)公共政策調査会 研究センター長
板橋 功
|
13:30~15:00
テロ対策最前線【パネルディスカッション】
パネリスト 警察庁 警備局警備運用部 警備第二課 理事官
高橋 大作
パネリスト セコム(株) グループ国際本部 担当課長
山根 弘
コーディネーター (公財)公共政策調査会 研究センター長
板橋 功
|
14:00 |
|
|
|
14:30
|
14:30~15:40
サイバーディフェンス研究所 デジタルを守るため、物理の力を!
(株)サイバーディフェンス 研究所 技術統括部 部長
富田 亨
|
|
|
15:00 |
|
|
|
15:30
|
|
15:30~16:30
出入国管理における水際対策 ~円滑かつ厳格な入国審査等の実施~
出入国在留管理庁 出入国管理部 出入国管理課・調整官
久米 輝幸
|
15:30~16:30
公安調査庁セミナー 【2部構成】国際テロ情勢/サイバーテロ等の脅威
公安調査庁 調査第二部第五部門 管理官
小川 哲兵
公安調査庁 調査第二部 サイバー特別調査室 室長
陶山 一平
|
16:00 |
|
|
|
16:30
|
|
|
|
17:00 |
|
|
|